こんにちは。
気温差のアップダウンがある時期、体調を崩しやすいですが今週もハッピーな一週間でありますよに。
大変お待たせいたしました。
フェイス&ボディウォッシュオイル(ラベンダー・シトラス)が入荷して参りました。
オンラインショッピングでも購入再開出来るようになりました。
欠品が続き、ご迷惑をおかけしてしまい誠に申し訳ございませんでした。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
桜の開花ももうじきですね。
この時期、気温差のアップダウンが激しく私も周りには体調を崩している人を多数見受けますが、皆さまは大丈夫でしょうか?
こういう時は、手洗い・うがい・そして精油(笑)で芳香して予備対策でしょうか!
本日の銀座はソニービルのイベントコーナーにて津軽のイベントをやっておりました。
和太鼓や、民謡?のような歌まで披露されて、東北ならではの民謡って何故か、気持ちが温かくなる音色で、何故か好きです。
なぜ津軽=銀座?と思いましたが、3月26日に北海道新幹線が開通するので、それに合わせてのイベント模様しものでした。
さて話はガラリと変わり、最近季節の変わり目な事もあり、ちょっとだけ疲れ気味な私。
今日の芳香は何にしようかと散々選んだ結果、ベチバーにしました(笑)。
理由は、1月にヤンさんが来日した際に「ベチバー」は、暖かい土地で栽培され根から抽出される精油だから、地に足を付ける事が出来ストレス緩和だけではなく他のブレンドする精油も浄化してくれる効能が高いから、一日一回は使用すると良いよ!
とお話ししていたのを思い出して使用してみました。
粘土が高く、重たいオイルなので水には分散しにくいのでデュフューザーの掃除は今日は丁寧にしなくてはですが・・・((泣))。
少しだけベチバー精油の紹介。
学名:Vetiveria zizanoides
科名:イネ科
抽出部:根
抽出方法:水蒸気蒸留法
原作国:インド、ジャワ、ブラジル、インドネシア
主な成分:ベチバロール、ベチボン、など
ノート:ベース(かなり香りは残ります)
効果は、主にストレスや緊張を和らげ、気持ちを落ち着かせてくれます。
インドネシアでは、リウマチの治療薬として用いられていたとか・・・。
またベチバーは「肌あれ」に凄く良い精油でもあります。
私はIFAの症例の時に、ベジタブルオイルに1%希釈して予め用意しておいてお肌の過敏な方、血色のない肌のモニターさんには使用しておりました。
殺菌効果も強いので、生理前に出来たニキビの後を鎮静してニキビ後が残りにくくもなるので個人的に万能な精油なので好きです。
ヤンさんも「日本人はもっとベチバー精油を上手くブレンディング出来ると本当に良いのに・・・」と何度も精油を見てはお話しされていたので・・・何故か今日は気になりブログにアップしてみました。
他の精油と混ざると、ベチバーで凄く調和してくるので、凄くヤンさんが言ってた事が私は少し分かるかもしれない。
ご紹介させて頂きます。
最後に、いくつか英国からの入荷待ちの製品が多々ありまして、ECからのご購入に不備がございます。
入荷の確認が取れ次第、ECサイトでもスムーズに購入出来るようにさせて頂きます。
ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございません。
いつもフレグラントアースグループ商品をご愛用頂きまして誠に有難うございます。
只今、フレグラントアースグループ商品の中で一部の商品の欠品が続いております。
ご来店頂き、ECをご利用頂きご希望の商品をお求め頂けずご迷惑をお掛けしています事を、心より深くお詫びさせて頂きます。
申し訳ございません。
人気アイテムでございます「MICフェイス&ボディウォッシュオイル(ラベンダー・シトラス)」、「フレグラントアース精油の柑橘系精油及びラベンダーハイアルト」が欠品中になります。
ウォッシュオイルでは「タイム」が」在庫に余裕がございます。
只今、大至急入荷の手配をしております。
少しお時間を頂きますが、入荷確認が取れましたらこちらのブログには即ご案内させて頂きます。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。