Make It & CoのFacebookページがスタートしました!
ブランド発祥の地「グラストンベリー」便り、アロマの上手な使い方、旗艦店のある銀座の街などの情報をアップしていきます。
Make It & Coといったら、ウォッシュオイル!
クレンジングから洗顔、化粧水、乳液までの4ステップを1本でまかなうスグレものです。
12月23日まで、Make It & Co のFacebookページ、右上の「いいね」を押していただいた方、毎週抽選10名様にウォッシュオイル20mlをプレゼントいたします。
ふるってご参加ください。
今日はローズマリーとペパーミントのエッセンシャルオイルをディフューザーに。
両方とも一般的なエッセンシャルオイルですね。
目的は記憶と精神の覚醒と刺激!
女性の方のご来店が多いので、普段は甘めなアロマを使っていますが、
今日はちょっとシャキっとしたいので爽やかな香り。
両方ともお料理によく使われますね。
集中したい時、記憶力を高めたい時、活力を上げたい時にオススメです。
ローズマリーはその名の通り
「マリア様のバラ」と呼ばれており若返りのハーブの一つでもあります。
小さな青紫色のお花がとっても可愛いですね(^_^)v
ペパーミントは成長が早く、繁殖しやすいので、お家で栽培してる方も
いらっしゃるのではと思います。
食後にミントの葉を噛むと消化を助ける働きがあるので
デザートにミントがちょこんとのっているのは色合いの飾りだけでなく
そういった効果の為に添えてあるのかもと、今になったら思います。
小さい時は確実に飾り以外の何物でもないと思っていましたが、、。
先人の知恵って凄い!
という事で、今日のMake It & Co銀座店は、爽やかな香りでリフレッシュ!
ただいまクリスマスコフレを考案中です!
ショーウィンドウもクリスマス用にアレンジしたいなぁと思いまして、
本日リースをゲットしました\(^o^)/
シックな作りのフクロウさんがとまっているリースです。
フクロウは日本では不苦労、といって縁起物ですが、
語呂合わせもでき、開運招福で縁起が良いとされています。
福・・・福をもたらす。
福籠・・・福が籠(こ)もる。
不苦労・・・苦労知らず。
福老・・・老いて福。不老長寿。
梟・・・首が良く回るので商売繁盛。
夜行性で夜目が利くことから見通しがきく、世間に明るいなどの意味もあります。
ヨーロッパでは「学芸と知性をつかさどる」「知恵と信頼のシンボル」として、
また、北欧では「森の神様」してと大切にされています。
まだ置き場が決まっていないので袋から出していませんが、
これからどんどん寒くなってくる時期なので、
暖かい、ほっこりとした素敵なお店づくりに一役買ってくれそうですね☆