本日より以下の製品を発売開始いたします。
本製品は、キットシリーズの「リフレッシングトーニングジェルキット」
ユーカリエッセンシャルオイルが、肌にさっぱり感を与えながら、キメを整えてくれます。
肌を保護し健やかに保つためのウィッチヘーゼルナッツウォーターも含んでいます。
お肌の健康が気になる方の為にできたジェルです。
洗顔後にお使いください。
ぜひ、お試しください。
本日より以下の製品を発売開始いたします。
本製品は、キットシリーズの「プレミアムジェルキット」
マカダミアナッツオイルが、
ローズフラワーウォーターも含み、
いつまでも若くいたい。美しい肌を保ちたい。
ぜひ、お試しください。
本日より以下の3製品を発売開始いたします。
・バランシングディクリーム
・ミック ナイトクリーム
・ハンドクリーム
いずれの商品も、キットシリーズにあるものをレディメイド化し、
フレッシュな自分だけのパーソナルコスメを作れることが魅力のキ
精油を始め高品質な材料はすべて同じです。お好みに合わせて、
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。
新年早々、女性必見情報を配信いたします。
「ローズ」
「エッセンシャルオイルの女王」と呼ばれるほど、美しく高級感に満ち溢れたエレガントな香りがします。
古くから女性を魅了し続けてきたローズの香りは、数あるエッセンシャルオイルの中で最も美しく、最も魅惑的なものと言っていいでしょう。
「女王」の名前で呼ばれることが示唆される通り、
アロマテラピーにおける精神面、身体面、美容面に対する特性も、「最も女性的な領域」において強く作用します。
精神面においては、悲嘆、嫉妬、恨み、激しい心の落ち込みなど、あらゆるネガティブな感情を癒すと考えられています。
人間関係によるショック、挫折による自信の喪失など、
強い心理的ストレスに直面した時にもローズの美しい香りはあなたを優しく包み込んでくれます。
女性の美しさに関わる面でも、優れた特性を発揮します。
高級化粧品にローズのエッセンシャルオイルを使用しているものがあるのもこのためです。
高価なエッセンシャルオイルですが、ごく少量でも充分に作用が得られますので、低濃度で大切にキャリアオイルに希釈して使って下さい。
身体面においても、やはり「女性的な領域」において優れた特性を発揮します。
女性の様々なつらさや、問題に際してあなたを優しくサポートしてくれます。
作用がとても穏やかなことも特徴の一つです。
子供に対しても安心して使えるエッセンシャルオイルで、精神的に落ち着きのない子供に対しては、
芳香浴やアロマバス、マッサージで使用することもできます。(但し、3歳未満のお子様へのマッサージは控えてください。)
美しい香りと共に催淫作用を持っているとされるエッセンシャルオイルの一つでもありますので
ベッドルームの雰囲気作りにも使ってみてください。
ローズはこの様な優れた特性を持ちますが、残念なことに偽和が容易にできるエッセンシャルオイルでもあります。
世界中で生産されている量より、化粧品業界や香料業界において、消費、使用されている「ローズオイル」の総量が上回っており、
まがい物が「100%のローズオイル」として、不当に流通している証拠となっています。
偽和は、共通の成分が含まれ、香りが似ているゼラニウムやパルマローザなどと混ぜ合わせるか、
もしくはそれらのエッセンシャルオイルから特定の成分を分離して加える方法で行われるのが通常です。
さらに酷い場合は、まったくの合成物質を加えてより安価に偽物の「ローズオイル」が作られています。
巧妙に作られたまがい物のローズオイルは、見分けるのが難しく、販売業者自身も、そうとは知らずに「100%のローズオイル」として販売しているケースも残念ながらあります。
例えば、ダマスクローズから抽出される100%のローズオットーは10度前後以下になると固形化します。
もし冷蔵庫に入れても、固まらず液体のままであった場合は極めて疑わしいと考えて間違いありません。
こうしたまがい物のローズオイルの持つ、優れた特性は一切期待出来ません。
中世のヨーロッパでは、ローズオットーは貴族の間で愛用されていました。
現在でも、化粧品や石鹸、香水、その他芳香商品の原料として広く利用されています。
但し、アロマテラピーに使用する場合と異なり、香料として工業製品の原料用に使われるエッセンシャルオイルは、
必ずしも純度や真正が問われない場合もあることが、まがい物の「ローズオイル」が流通する背景にあります。
こうした100%真正でないものが、アロマテラピー用のものとして流通してしまう事があるため注意が必要です!
数年前からアロマブームが来たせいでしょうか?
その他のエッセンシャルオイルもまがい物が横行しているのも事実です。
最も大切なのは、(Fragrant 香り )と (Aroma 香りによる効果)
自然のチカラをもらえるのですから最大限に有効活用しなければ、ですね。
以上、薔薇、ローズのお話でした。
今日はローズマリーとペパーミントのエッセンシャルオイルをディフューザーに。
両方とも一般的なエッセンシャルオイルですね。
目的は記憶と精神の覚醒と刺激!
女性の方のご来店が多いので、普段は甘めなアロマを使っていますが、
今日はちょっとシャキっとしたいので爽やかな香り。
両方ともお料理によく使われますね。
集中したい時、記憶力を高めたい時、活力を上げたい時にオススメです。
ローズマリーはその名の通り
「マリア様のバラ」と呼ばれており若返りのハーブの一つでもあります。
小さな青紫色のお花がとっても可愛いですね(^_^)v
ペパーミントは成長が早く、繁殖しやすいので、お家で栽培してる方も
いらっしゃるのではと思います。
食後にミントの葉を噛むと消化を助ける働きがあるので
デザートにミントがちょこんとのっているのは色合いの飾りだけでなく
そういった効果の為に添えてあるのかもと、今になったら思います。
小さい時は確実に飾り以外の何物でもないと思っていましたが、、。
先人の知恵って凄い!
という事で、今日のMake It & Co銀座店は、爽やかな香りでリフレッシュ!
今日はモニオガーデニアオイルについて説明したいと思います。
タヒチのガーデニアとココナッツオイル、クチナシの花のエキス(エッセンシャルオイル)を含んでいます。
海外での効果効能について、、、、。
エネルギーレベルを高め、慢性疲労症候群に効果があります。
免疫系を補助し、抗菌性、抗ウイルス性、抗真菌性を持っています。
甲状腺機能を補助し、代謝を高め、体重の現象を促進。
低血糖渇望の抑制を助け、消化器疾患の症状を改善します。
髪にハリをもたらし、肌に潤いを与えて保護します。
消化器系への抗酸化作用と抗炎症作用があります。
ココナッツオイルは知られている限り最も多く中鎖脂肪酸(MCFA)を含有している食品であり、
健康食品であると同時に自然化粧品、上質の調理用油、強力な漢方薬でもあるんです!
ベジタブルオイルとしては珍しく香りがあり、ほんのりとしたクチナシの甘い香りがお菓子の様で楽しい気持ちになります。
とても固まりやすいのでご使用の際はぬるま湯にボトルを浸けて液状に戻してあげて下さい。(水がオイルに入らないように!)
エッセンシャルオイルじゃないと効果が無いんじゃないかと思う方、ベジタブルオイルにもとても沢山の栄養素が詰まっています。
ほのかな香りと沢山の栄養素、モニオガーデニアオイルはマッサージオイルとしてもいいのかもしれません。