MIC BLOG

OCT 24

精油が欲しくなる季節…

Category:

少しづつ外の木も枯れ葉・枯れ木となり、秋から冬支度に移り変わっているように感じますね。

私は特に、この季節になると精油を普段の生活の中に取り入れる機会が増えます。

元々、気管支が弱いのもあるので一度風邪をひくと長引く事もあり通勤時は、マスクにユーカリラディアータを数滴マスクに垂らして使用しています。呼吸が楽になり風邪薬に頼らなくても大丈夫なのでお勧めな活用法です。

こじらした風邪には、ミルラ・フランキンセンスは特に有効です。

精油って昔は、薬として用いられていましたから普段の生活に上手く取り入れると驚くほど心・肌・身体に響きます。

 

写真 (54)

 

また精油は、どれでも良いのではなく質によって価格が全く違うのも事実なんです。

弊社が提供する「英国フレグラントアース」精油は、特に品質は世界的のもトップレベルです。

私一応、英国IFA・IEB認定アロマセラピストの資格を取得しておりますので、精油の事は一応知識はあります(奥深くて、まだまだ知らない事もありますが)。

一番驚いたのは、フレグラントアースの精油の種類の豊富さです。

 

例えば、イランイランだけでも4種類ありますし、ラベンダーは希少価値高い野生種「ラベンダー アルパイン」があります。

先ず、フレグラントアースの精油は香りが良いんですよね。

柔らかで濃厚で・・・やっぱりプロフェッショナル仕様だな…とつくづく感じます。

他の精油と比べたら確かに価格は高い。

でも、その分香りの響き方や、効能は素晴らしいのは事実。

 

私実は、イランイランが元々苦手だったので、世の中に存在する精油ブランドのイランイランを沢山触れてきましたが、やはり香りがどうしても好まなく個人的に使う回数は少なかったんです。

しかし、フレグラントアース精油の棚整理をしていた際に、たまたま液漏れがあったフレグラントアース精油のイランイランが手に落ち香りの嗅いでみると、驚くほど嫌味がないんです。

店内に、イランイラン・ベルガモット・アルパインラベンダーのブレンド(どんだけ鎮静したいんだかったブレンド内容ですが!笑!)で芳香してみると、やっぱり他のスタッフからも「いい香り」と絶賛!

 

また、来店されるお客様や、集配でくる業社の方からも「うわぁ~~良い香り♥」と直ぐにお声を頂くのです。

一日の忙しい時間の中、一瞬でも良い香りでリラックス出来るって生理解剖学的にも良い事ですから精油って凄いな・・・とつくづく感じるのと、皆様にも普段の生活で一番リラックスする時間に精油を活用して頂きたいなと思います。

 

私の今日の睡眠時に使う精油はこれにしたいと思います。

写真 (53)

●ラベンダー アルパイン

低血圧の方にはラベンダーは、余りお勧めしませんが柑橘系の精油などとブレンドすると良いですよ!

では、皆様良い週末をお過ごし下さいね。

 

Page Top